雑居ゼミ>研究論文・成果

研究論文・成果

成果を世の中へ

論文(2013年)

  • 宮澤陽介,水野慎士:背景自動認識を用いたお絵描きシステムの提案,情報処理学会第76回全国大会,4ZD-4,pp.4_617-618(2014.3)
  • 上原悠永,水野慎士:擬似的三次元コピー機とインタラクションの提案,情報処理学会インタラクション2014,pp.568-573(2014.3)
  • M.Tsukada,S.Mizuno:A Constellation Viewer on a Stereoscopic 3DCG system with Motion Parallax,Proc. of IWAIT 2014,pp.456-461(2014.1)
  • 中貴俊,遠藤守,山田雅之,宮崎慎也,岩崎公弥子,安田孝美:スマートデバイスによる3DCGを用いた電子教材の提示・操作に関する研究ータブレット端末3DCGコンテンツ開発に向けたフレームワーク構築ー,情報文化学会誌 第20巻 第2号,pp.19-26(2013.12)
  • 岩崎公弥子,遠藤守,中貴俊,毛利勝廣,安田孝美:博物館と連携したワークショップの可能性ー金環日食のワークショップの企画と実践ー,コンピュータ&エデュケーション Vol.35,pp.87-92(2013.12)
  • S.Mizuno,M.Tsukada,Y.Uehara:A Stereoscopic CG System with Motion Parallax and its Digital Contents for Science Museums,Proc. of SITIS 2013,pp.378-384(2013.12)
  • 塚田真未,水野慎士:運動視差立体視を用いた三次元CG天体ビューアの提案,NICOGRAPH 2013 Full paper,pp.73-80(2013.11)
  • 上原悠永,水野慎士:擬似的三次元コピー機の提案,情報処理学会エンターテインメントコンピューティングシンポジウム(EC2013),pp.188-193(2013.10)
  • 近藤菜々子,水野慎士:CGと音でスケッチブックのお絵描きを拡張する映像ツール,芸術科学会論文誌,Vol.12,No.3,pp.114-123(2013.9)
  • 近藤菜々子,水野慎士:スケッチブックでのお絵描きを三次元CGで拡張する映像ツールの提案とその実現方法,情報処理学会論文誌・デジタルコンテンツ,Vol.1,No.1,pp.1-9(2013.8)
  • 遠藤守, 久原政彦, 岩崎公弥子, 山田雅之, 宮崎慎也, 安田孝美:タブレット端末による電気を学ぶアプリの開発とその活用,情報処理学会論文誌,デジタルコンテンツ, Vol.1, No.1, pp.10-18(2013.8)
  • 岩崎公弥子,遠藤守,水野慎士,浦田真由,高木英輔,後藤昌人,毛利勝廣,安田孝美:科学館と大学・来館者の「つながり」がもたらす可能性とその試み −名古屋市科学館50周年記念イベントにおける展示開発と実践−,情報文化学会誌,Vol.20,No.1,pp.10-17(2013.8)
  • S.Goto,N.Kondo,S.Mizuno:RAKUGACKY: making sounds with drawing,SIGGRAPH 2013 Posters,DVD Proceedings,1page(2013.7)
  • N.Kondo,S.Goto,S.Mizuno:Amazing Sketchbook: extended drawing on a sketchbook using 3DCG,SIGGRAPH 2013 Posters,DVD Proceedings,1page(2013.7)
  • 近藤菜々子,水野慎士:CGと音でお絵描きを拡張する不思議なスケッチブック,情報処理学会DICOMO 2013,pp.2157-2164(2013.7)
  • 内藤将司,水野慎士:カルタを使ったデジタルコンテンツの提案,情報処理学会DICOMO 2013,pp.2151-2156(2013.7)
  • 松井雪治,澤野弘明,水野慎士:スマートフォンを用いた麻雀自動得点計算システムの提案,情報処理学会DICOMO 2013,pp.2145-2150(2013.7)
  • 塚田真未,川島卓也,水野慎士:運動視差を用いた立体視CGシステムの構築と科学館での活用の検討,情報処理学会研究報告,Vol.2013-DCC4,No.3,6pages(2013.6)

国際会議(2013年)

  • M.Tsukada,S.Mizuno:A Constellation Viewer on a Stereoscopic 3DCG system with Motion Parallax,Proc.of IWAIT 2014,pp.456-461(タイ・バンコク,2014.1/6-8)
  • S.Mizuno,M.Tsukada,Y.Uehara:A Stereoscopic CG System with Motion Parallax and its Digital Contents for Science Museums,Proc.of SITIS 2013,pp.378-384(京都テルサ(京都府京都市),2013.12/2-5)
  • S.Goto,N.Kondo,S.Mizuno:RAKUGACKY:making sounds with drawing,SIGGRAPH 2013 Posters,DVD Proceedings,1page(アメリカ・アナハイム,2013.7/21-25)
  • N.Kondo,S.Goto,S.Mizuno:Amazing Sketchbook: extended drawing on a sketchbook using 3DCG,SIGGRAPH 2013 Posters,DVD Proceedings,1page(アメリカ・アナハイム,2013.7/21-25)

学会(2013年)

  • 宮澤陽介,水野慎士:背景自動認識を用いたお絵描きシステムの提案,情報処理学会第76回全国大会,4ZD-4,pp.4 617-618 (東京電機大学千住キャンパス(東京都足立区),2014.3/11-13)
  • 上原悠永,水野慎士:擬似的三次元コピー機とインタラクションの提案,情報処理学会インタラクション2014,pp.568-573(日本科学未来館(東京都江東区),2014.2/27-3/1)
  • 塚田真未,水野慎士:運動視差立体視を用いた三次元CG天体ビューアの提案,NICOGRAPH 2013 Full paper,pp.73-80 (ぶどうの丘(山梨県甲州市),2013.11/8-9)
  • 上原悠永,水野慎士:擬似的三次元コピー機の提案,情報処理学会エンターテインメントコンピューティングシンポジウム(EC2013),pp.188-193(サンポートホール高松(香川県高松市),2013.10/4-6)
  • 近藤彩乃, 中貴俊, 岩崎公弥子, 遠藤守, 安田孝美:ワークショップ「煮干の解剖」のためのデジタル教材と実践,情報文化学会, 中部支部研究会 (名古屋大学,2013.09)
  • Ke Tian, Mamoru Endo, Mayu Urata, Katsuhiro Mouri, Takami Yasuda:Ubiquituous Augmented Reality Mobile Learning System for Supporting Moon Observation,情報文化学会, 中部支部研究会 (名古屋大学,2013.09)
  • 近藤菜々子,水野慎士:CGと音でお絵描きを拡張する不思議なスケッチブック,情報処理学会DICOMO 2013,pp.2157-2164 (十勝川温泉(北海道河東郡),2013.7/10-12)
  • 内藤将司,水野慎士:カルタを使ったデジタルコンテンツの提案,情報処理学会DICOMO 2013,pp.2151-2156(十勝川温泉(北海道河東郡),2013.7/10-12)
  • 松井雪治,澤野弘明,水野慎士:スマートフォンを用いた麻雀自動得点計算システムの提案,情報処理学会DICOMO2013,pp.2145-2150(十勝川温泉(北海道河東郡),2013.7/10-12)
  • 塚田真未,川島卓也,水野慎士:運動視差を用いた立体視CGシステムの構築と科学館での活用の検討,情報処理学会研究報告,Vol.2013-DCC4,No.3,6pages(神奈川工科大学(神奈川県厚木市)2013.6/27-28)
  • 近藤彩乃,岩崎公弥子,遠藤守,安田孝美:子どもの探究心を高める水族館アプリの開発と実施,社会情報学会中部支部・研究発表論文 第一回 社会情報学会中部支部研究会,pp.20-23(名古屋大学,2013.6.29)
  • 植田将基, 久原政彦, 遠藤守, 山田雅之, 宮崎慎也, 安田孝美:タブレット端末との連携を考慮した電子工作教材フレームワークの提案と試作,電子情報通信学会, 信学技報, vol.113, no.109, MVE-2013-11, pp.29-32(2013.6)
  • 塚平 彩, 中貴俊,遠藤守, 山田雅之, 宮崎慎也, 岩崎公弥子, 安田孝美:電気を学ぶワークショップのためのタブレットアプリと 発電玩具の設計開発,社会情報学会中部支部研究会, SSICJ-2013-1-4, pp.12-15(2013.6)
  • 近藤 彩乃,岩崎 公弥子,遠藤 守,安田 孝美:子どもの探究心を高める水族館アプリの開発と実施,社会情報学会中部支部研究会, SSICJ-2013-1-6, pp.20-23(2013.6)

学位論文(2013年)

  • 梅田、小島、西本、森、山本/『天文を楽しく学ぶためのタブレット教材の開発と参加型ワークショップの実施』(学士・金城大)